2021年から蓄財ペースを引き上げるため、給料から20万以上投資と貯金に回す生活を始めました。
1月と2月共に27万円、投資と貯金に回しています。
最近は残業が多かった事もあり、手取り給与が増えています。
残業が少ない月も最低20万円は投入していきます。
毎月11万円は楽天VTIなどの投資信託を買い付けています。
1万円は明治安田生命の自分の積立を設定しています。
1月、2月は株高に感じており、残りの15万円は貯金しています。
こちらの貯金は住信SBI銀行に入金し、キャッシュポジションとして管理しています。
住信SBI銀行は代表口座内に、最大5口座まで目的別口座を持つことができ用途別に管理ができるのでオススメです。旅行資金、生活費、投資資金など自分の好きな名前を付けることができます。
こちらのキャッシュポジションは株価暴落時の追加投資資金として用意しています。
昨年のコロナショック時、資産の大半を株式・投資信託に回していた事もあり、思うように追加投資が出来ませんでした。
昨年の反省もあり、現在は資産の20〜35%程度のキャッシュを日本円と米ドルで保有しています。
株安時、潤沢なキャッシュを保有していないと、ただ下落しているグラフを見つめることになります。
市場参加者が悲観的になり、価格が下がっている時に、キャッシュポジションを徐々にETFや投資信託に変えることで、相場回復時大きな利益を残すことが出来ると考えています。
今年中に、資産1600万円を目指してしています。
淡々と積み上げていきます。
コメント