未分類

資産公開、9月12日

投資信託13,347,369円 現物株式 7,797,063円 現金 807,986円 ポイント 182,984円 その他商品券、QR決済残高等 332,000円 クレカ負債▲184,985円 計22,...
節約

筋トレと献血でQOLが爆上がりする話

筋トレと献血で人生が豊かになります。 (1)筋トレ 昨年春頃のコロナ自粛から、筋トレを始めています。 飽き性な私が、続けられているのは投資と同じく実利があるからに他なりません。 まず筋トレをすると、自己肯定感が上が...
投資

給料から20万以上を貯金と投資に回す生活を始めました 

2021年から蓄財ペースを引き上げるため、給料から20万以上投資と貯金に回す生活を始めました。 1月と2月共に27万円、投資と貯金に回しています。 最近は残業が多かった事もあり、手取り給与が増えています。 残業が少ない月...
節約

20代で資産1000万達成した節約方法

現在、20代後半で純資産1250万円を達成しました。 今回、20代で資産1000万円を達成する方法について述べたいと思います。 若い頃に関わらず資産額を増やす方法は、 ①稼ぎを増やす ②節約する ③資産運用す...
節約

パソコンや時計は、リセールバリュー意識して購入したい。

昨年11万で購入したMacを売って、 6万円になりました。 11万-6万円=5万円でMacが使えた計算です。 買取額の付かない5万円のノートパソコンを買って、作業するよりも上手なお金の使い方だったと考えてます。 節約を気...
投資

持ち株と投資信託を利益確定、VOOを定期買付予定

持ち株会の株式を売却しました。 約230万程になり、売却益は25万円。配当や会社からの上乗せ金を15万を含めると 40万ほどの利益になりました。 コロナショック後、評価額が戻ったタイミングで利益確定しました。 その...
投資

待機資金はMMFを買うのがオススメ

米国株投資をしていると、配当が貰えます。 配当金は何もせずに証券口座に入れておくと、ドルの金利も付きません。 待機資金にも利回りを求める場合、オススメなのはMMF (マネー・マーケット・ファンド)を買い付ける方法です。 ...
未分類

関西在住ならPiTaPaでオートチャージ乗車が可能

あなたは電車に乗るとき、オートチャージ機能が付いているICカードを使っていますか。 関東に住んでいるなら、SuicaやPASMO付クレジットカードでオートチャージ乗車が可能です。 しかし、関西に住んでいるとSuicaやPASM...
未分類

Amazonマーケットプレイス保証をスマホとパソコンで申請してみた

Amazonマーケットプレイスでスマホリングを注文していました。 しかし、なかなか届きませんでした。このままでは一生届かないと思い、Amazonマーケットプレイス保証を使ってみました。 今まで、Amazonマーケットプレイスで...
未分類

動画見放題サービスはAmazon primeがオススメ

HuluやNetflixなど動画見放題サービスには、色々種類があります。 定額で見れるから、何社も利用している方はいませんか。毎日、全てを利用しているのであれば良いですが、利用していないものは解約しましょう。 私が利用している...
タイトルとURLをコピーしました